さいとうしのぶ『カっちゃんカがつく』絵本原画展&イベント
ひふみ

食べ物や動物のイラストがたくさん出てきて、さがし絵でもあそべる楽しい絵本になりました‼

★『カっちゃんカがつく』をつくるにあたっての作者の思い
峯陽さんが作られた歌をもとに、『あっちゃんあがつく』という絵本ができ、たくさんの子どもたちに愛され、長い年月が流れました。その間に、カタカナの言葉が増え、『たべものカタカナあいうえお』の絵本をつくることができました。
『あっちゃんあがつく』という歌に出会えたこと、峯陽さんが絵本化を許可してくださったことに、感謝の気持ちを込めて
―さいとうしのぶ
さいとうしのぶ『カっちゃんカがつく』絵本原画展&イベント
◆原画展
~『カっちゃんカがつく』の貴重な原画が並びます!~
会期: 2025年5月21日(水)〜 5月25日(日)*会期中無休
会場:
ブックハウスカフェ2階ギャラリーひふみ *入場無料
【住所】〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1F
【TEL】03-6261-6177
(ブックハウスカフェへのアクセスはコチラ)
営業時間: 11時00分~18時00分(最終日のみ17:00)
問い合わせ先 (株)リーブル ☏03(3958)1206
◆イベント&サイン会
~さいとうしのぶさんが、大阪からご来店決定!~
会期:
2025年5月24日(土)13:30〜イベント開催 *予約不要・参加費無料
▲13:30~14:00 絵本ライブ
★楽しい時間を過ごしていただくために、13:20までに、ギャラリーひふみへの
ご入室をお願いします。
歌っておどって、子どもも大人も楽しめる絵本ライブですよ~♪お楽しみに~♪
▲14:00~15:00 サイン会
★絵本は、1階ブックハウスカフェにてご購入ください。
ご購入後、さいとうしのぶ先生にサインをしていただけます。
会場:
ブックハウスカフェ2階ギャラリーひふみ *入場無料
【住所】〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1F
【TEL】03-6261-6177
(ブックハウスカフェへのアクセスはコチラ)
問い合わせ先 (株)リーブル ☏03(3958)1206
作家プロフィール
さいとうしのぶ

大阪府堺市に生まれる。
テキスタイルなどのデザイナーを経て、インターナショナルアカデミー絵本教室に学ぶ。
主な作品に『あっちゃんあがつく』『しりとりしましょ!』『おみせやさんでくださいな!』『おしゃべりさん』『もういっかいおしゃべりさん』『しつもんおしゃべりさん』(第三回ようちえん絵本大賞受賞)『おかしなおかしなおかしのはなし』『ねこすけくん なんじにねたん?』『ねこすけくんがねているあいだに・・・』(木田哲生・伊東桃代/編著 さいとうしのぶ/絵)『1ちゃんいちにち』『ちょっぴりこわいぞ』『ひみつのてがみじゃ!』(高木あきこ/うた さいとうしのぶ/絵)以上リーブル
『子どもと楽しむ行事とあそびのえほん』(文・すとうあさえ 第55回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞受賞)『わらべうたであそびましょ!』以上のら書店『おべんとうばこのうた』(ひさかたチャイルド)『まほうのでんしレンジ』(ひかりのくに)『おはなしだいどころ』『わんわん ばあ!』(PHP研究所)『あなのなかから』(あすなろ書房)『まよなかのおしっこ』(KADОKAWA)他多数。
<リーブル・さいとうしのぶさんの絵本とグッズ>

『あっちゃんあがつく たべものあいうえお』
(さいとうしのぶ・作<峯陽原案>)
うたって、あそべる愉快な「たべものあいうえお」。「あ」から「ん」まで、濁音、 半濁音もふくめて69音すべてが登場。
『たべものかるた あっちゃんあがつく』
(さいとうしのぶ・作<峯陽原案>)
絵札・読み札各69枚。予備札各3枚。箱を開けると、おいしそうな食べものが いっぱい。愉快でおもしろい『あっちゃんあがつく』の「たべものかるた」です。
『しりとりしましょ! たべものあいうえお』
(さいとうしのぶ・作)
♪しりとりしましょ!はじめは「あ」♪ではじまる、たのしい「たべものしりとり あいうえお」。
『しりとりしましょ!巻物えほんキット』
(さいとうしのぶ・作)
絵本『しりとりしましょ!』のはじめの10見開き(20ページ分)をそれぞれ拡大 したもの10枚、それを巻き付ける段ボールの筒2本、作り方の説明書が入っています。 読み聞かせの会などで使うと喜ばれます。
『おみせやさんでくださいな!』
(さいとうしのぶ・作)
パンやさんにやおやさんなど37のお店が登場。どのお店も買いたくなるものがいっぱい。最後には楽しいサプライズも!

『1ちゃんいちにち へんてこかぞえうた』
(高木あきこ・うた さいとうしのぶ・絵)
1から10までの数字が、リズミカルなうたとかわいい絵で登場。ページをめくるごと に、うたの数字は減って絵の数字が増える「へんてこかぞえうた」のことばあそび絵本です。
『ちょっぴりこわいぞ どっきりかぞえうた』
(高木あきこ・うた さいとうしのぶ・絵)
かぞえうた絵本第2弾。魔女やひとだま、やまんば、かっぱ・・・ちょっぴりこわ~い おばけたちと一緒に、1から10までのゆかいなかぞえうたです。
『ひみつのてがみじゃ!にんじゃかぞえうた』
(高木あきこ・うた さいとうしのぶ・絵)
一文字(いちもんじ)城の殿様から密書を託された忍者が10人。襲ってくる敵を得意の術でやっつけて、十文字城へたどりつく。さて、密書の内容は?1から10まで忍者と一緒のかぞえうた絵本。

『おしゃべりさん おはなし30・ねえ、よんで!』
(さいとうしのぶ・作)
ふだんは話したりできない「トースト」や「ランドセル」や「マンホールのふた」 などが、たくさんおしゃべりをします。
『もういっかい おしゃべりさん おはなし30・ねえ、よんで!』
(さいとうしのぶ・作)
「おしゃべりさん」の第2弾!「おへそ」や「うみ」「やま」「みぎあしとひだりあし」などがたのしくおしゃべりします。
『しつもんおしゃべりさん おはなし30・ねえ、よんで』
(さいとうしのぶ・作)
『おしゃべりさん』の第3弾!「ひこうき」や「むしば」、「えんぴつ」「うちゅうじん」 「なみだ」などがいろいろな質問をする楽しい一冊。
『おかしなおかしなおかしのはなし』
(さいとうしのぶ・作)
ドーナツの穴のところはどこへ行ってしまったのか・・・と悩むライオンくんをはじめ、 お菓子をめぐる動物たちの愉快な笑い話が30話。

『ねこすけくんなんじにねたん?』
(木田哲生・伊東桃代/編著 さいとうしのぶ・絵)
この頃ねこすけくんは元気がありません。友だちのうさちゃんは心配です!元気でいるための『眠育』(みんいく)の絵本です。
『ねこすけくんがねているあいだに…』
(木田哲生・伊東桃代/編著 さいとうしのぶ・絵)
ねこすけくんが夜眠っている間、頭の中は、どうなっているのかを4つの部屋に分けて、ヒツジのネルくんが、わかりやすく案内してくれます。

『ちょっと昭和な関西の味』
(さいとうしのぶ・著)
きつねうどんにバッテラ、菜っぱの炊いたんにおばけ、半助など絵本作家が語る思い出の関西のうまいもんが51!
『きしわだのだんじりまつり』
(なかむら しょうこ・作 さいとうしのぶ・絵)
大阪岸和田市の「だんじりまつり」(9月)
一年が「祭り」を中心にまわっている岸和田。子どもたちの暮らしを、祭りを中心に描いています。

『さいとうしのぶのぶんぼうぐ』
ノート・一筆箋・メモ帳・シール・ぽち袋・付箋が透明な袋に入っています。 それぞれ、バラでの販売もしています。
『さいとうしのぶのマスキングテープ』*2種類あります。
① 『おみせやさんでくださいな!』(24mm×10m)
②『1ちゃんいちにち』(15mm×10m)
ホームページ:http://www.ehon.ne.jp
〒176-0004 東京都練馬区小竹町2-33-24-104
☏ 03(3958)1206 fax 03(3958)3062