イベント

『訪江戸まち歩き 東京観光ガイドブック Vol.Ⅰ』セミナー&ガイドツアー

イベント
開催期間
『訪江戸まち歩き 東京観光ガイドブック Vol.Ⅰ』セミナー&ガイドツアー

『訪江戸まち歩き 東京観光ガイドブック Vol.Ⅰ』セミナー&ガイドツアー

開催日時: 2025年1月25日(土)10時15分~11時45分

会場: ブックハウスカフェ 2F ひふみ (ブックハウスカフェへのアクセスはコチラ

参加費: 1,000円 (セミナー500円、ガイドツアー500円)

定員: 20名

予約: 要予約

予約方法: メールでお申し込みください。 miyachi-em@k.email.ne.jp

お問い合わせ イベントに関するお問い合わせはメールにて
宮地 克昌 miyachi-em@k.email.ne.jp

 明治以降、「地球のガン」とも言われる産業革命が日本に転移し、東京は大江戸の景観や多様な文化を失いました。
しかし、『江戸名所図会』をはじめとする書籍や錦絵など、江戸の人々が残してくれたに「置き手紙」によって、当時を窺い知ることができます。
これらの「置き手紙」を読み込めば、生まれながらに持っている想像力で、江戸庶民のように物見遊山を楽しむことができます。
歴史探偵の気分で「ありえる」「なるほど」「面白い」などを共有し、「知的満足と感動」「出会いと交流」「健康と生きがい」などのご利益によって今を楽しみ、江戸の記憶を未来に残していきましょう。

プロフィール

【主催者・登壇者】

宮地 克昌

(作家さんのお名前)の画像

 45歳で広告会社を早期で退職してから歴史に関心を持つようになり、タイムトラベル体験のための観光案内所を“歴史の駅”と呼ぶことにして、自営業の屋号を「“歴史の駅”研究所」としました。そして、訪江戸まち歩きの会を主宰して、江戸時代に思いを馳せながら東京を歩くコースを53設定し、仲間と一緒にコロナ禍の中でも中止することなく、今も勉強会とまち歩きを継続しています。2024年6月にこの53コースの中から江戸城の外郭内を歩く11コースを紹介するガイドブックを出版しました。

WEBSITE(外部サイト)
https://www.ne.jp/asahi/miyachi/yayoi-koubou/index


FACEBOOK(外部サイト)
https://www.facebook.com/houedo

関連書籍

『訪江戸まち歩き 東京観光ガイドブック Vol.Ⅰ』

(宮地 克昌/じゃこめてい出版)
2024年6月30日発売

書籍タイトル

 現代の地図と江戸時代の地図を照合して、訪江戸まち歩きを楽しむことができる江戸城の外郭内の11コースを紹介しています。現地の写真を撮影したり、解説板を読んだりしながら、2時間から2時間半で歩くことができます。以下の11コースです。1 日本橋~神田 2 秋葉原~浅草橋 3 浅草橋~人形町 4 日本橋~八丁堀 5 八丁堀~築地 6 日本橋~新橋 7 水道橋~秋葉原 8 市ヶ谷~九段下 9 竹橋~東京 10 半蔵門~丸の内 11 四谷~日比谷 (画像:11コースのアウトライン)

タグ
  • #大人向け
  • #ワークショップ
  • #講演会